2017.05.16
ドライブ豆知識

自動車税の納期限

避けて通れない、納税という義務。

毎年5月の初めころ、ラッキーなお知らせのようなフリをしてこっそり届く一通の封筒。期待しながらワクワクして開けてみると、なんだか残念。自動車税の納付通知書だったなんて経験はないでしょうか。クルマに関係する税金は全部で9種類あって、制度が複雑。それに税額も高いので、ユーザーにはとても頭の痛い出費です。クルマには、購入時にかかる税金と車検時にかかる税金、給油時にかかる税金のほか、毎年かかる自動車税があります。この税金は4月1日現在のクルマの所有者に課税されるもので、一括納入が原則。「ち、今年も忘れずに届いたかぁ」とか「今月ピ~ンチ!」とか「見なかったことにしよう……」という人も少なからずいることでしょう。でも必ず納めなくてはならないので、知らんぷりはノーグッド。もし滞納すると督促状が届き、納期限を過ぎれば延滞金というオマケが付くこともあります。また納めていなければ次の車検を受けることができなくなるので、くれぐれもご注意を。金融機関が空いてない時間はコンビニが利用できるほか、インターネット経由でクレジットカードでの納税も可能です。滞ったりしないように気をつけましょうね。

あなたの税額、今年はいくら?

最近は軽自動車に人気が集まっています。道路を走る分には普通乗用車も軽自動車も同じなので、税金の納付先も同じだと思われがち。でも普通乗用車にかかる自動車税は国税なので、納付先は都道府県に。一方の軽自動車は地方税なので納付先は各市町村になり、税額もグッと低く設定されています。このように納付先の管轄を分けるのは、各地方で道路等の事情が違うので、それに見合った税を配分するからだそうです。そんな豆知識はさておき、自動車税はクルマの種類や用途、排気量によっても税額が異なります。普通乗用車(自家用)の税額は、およそ以下の通りです。

・総排気量1リットル以下ー29,500円
・総排気量1リットル超1.5リットル以下ー34,500円
・総排気量1.5リットル超2リットル以下ー39,500円
・総排気量2リットル超2.5リットル以下ー45,000円
・総排気量2.5リットル超3リットル以下ー51,000円
・総排気量3リットル超3.5リットル以下ー58,000円
・総排気量3.5リットル超4リットル以下ー66,500円
・総排気量4リットル超4.5リットル以下ー76,500円
・総排気量4.5リットル超6リットル以下ー88,000円
・総排気量6リットル超ー111,000円

ただし、新車登録から13年を経過したガソリン車(ハイブリッド以外)・LPG車と、11年を経過したディーゼル車は、表の税額に約15%上乗せした金額が課税されてしまいます。なかには「せっかく長年大切に乗ってきたのに、なんで税金が高くなるのさ!?」と、不満を持つ人もいるでしょう。気持ちはわかりますが、これは排ガスの排出基準の優劣がベースになっているので仕方がありません。ただその代わりといってはなんですが、環境負荷の少ないハイブリッド車や電気自動車などは登録後5年間、自動車税が減税されます。一般的にはこの2つの仕組みを合わせて、自動車税のグリーン化特例(グリーン化税制)と呼んでいます。
また軽自動車の税額は、年額10,800円(自家用)と割安ですが、軽自動車も普通乗用車同様、グリーン化税制が適用されます。また、電気自動車やハイブリッド車、一定の基準を満たす環境性能にすぐれたエコカーには、さまざまな税のメリットがありますが、それはまた別の機会にご紹介しましょう。

※記載している税額は2017年5月1日現在のものです。また、営業(事業用)自動車には自家用と異なる税額が課せられます。※軽自動車の税額は2015年4月1日以降の新規検査車のもので、2015年3月31日以前の新規検査車は年額7,200円(自家用)となります。

一括が大変なら分割納税という方法も。

さてその自動車税ですが、一括で納める金額は決して小さくありません。それに排気量が大きくて古いクルマならその分だけ負担が増えますし、家族用に複数台を所有しているなら、なおさら大きな金額に。でも一括は無理でも何回かに分けられれば大丈夫という人には、分割納税というやり方があります。詳しくは各都道府県が管轄する税務署(北海道内であれば自動車税納付書を発行している道税事務所か取扱振興局)まで、連絡してください。税務署によって対応は異なるようですが、納得できる理由があればその人の収入に合わせて、分割納税(たとえば年4回とか12回など)できる金額で納付書を作成してくれるようです。ただし分割になった場合には延滞金がつくことがありますので、よく考えて決めること。いずれにしても、クルマを所有している人には必ず自動車税がかかりますので、納税時期に合わせて積み立てておくなどの方法を考えておきたいですね。

【参考;自動車税の関する問い合わせ先】

http://www.pref.hokkaido.lg.jp/sm/zim/map/ichiran.htm

お見積りはここから

インターネットで簡単お見積もり

板金修理をしたい箇所の写真を添付して送信することもできますので、簡単なお見積りをお出しすることができます。
お気軽にご利用ください。

お電話でのお見積もり

[受付時間]9:00 - 17:30
011-863-7111

FAXでのお見積もり

011-867-3521

FAX用紙を印刷・必要事項をご記入後、送信するだけの簡単なお見積です。

adobeFAX用紙はPDFファイルです。PDFファイルをご覧いただくためにはアドビシステムズ社が無料配布しているAdobe® Reader™(アドビ リーダー)が必要です。お持ちでないかたはダウンロードしてからご利用ください。

ご来店でのお見積もり

ご来店の場合には、現車を確認しながら修理内容などのご相談が可能になりますので、より正確なお見積をお出しすることができます。
お気軽にご来店下さい。

Honda Cars 札幌中央 ボディサービス白石
〒003-0027 札幌市白石区本通20丁目北1-83
TEL:011-863-7111
Honda Cars 札幌中央 ボディサービス札幌
〒065-0042 札幌市東区本町2条10丁目2-29
TEL:011-787-7111

ホンダカーズ札幌中央ボディーサービス
営業時間外緊急連絡先のご案内

当サービス工場の営業時間外に万が一事故が発生した場合や緊急のご連絡の場合にご利用ください。
24時間365日事故レッカーを受け付けております。

シミュレーションシミュレーション
シミュレーション